人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『フライの雑誌』連載の   我が記事に関する補足解説専用ブログ
by s-masuzawa
カテゴリ
全体
こんせぷと
第82号用
第83号用
第84号用
第85号用
第86号用
第87号用
未分類
以前の記事
2009年 12月
2009年 10月
2009年 05月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 08月
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


No.13 「広告」の落とし穴

No.13 「広告」の落とし穴_b0159869_13572999.jpg
“♪~しあわせ~ってなんだあっけなんだあっけ♪~ウマイ醤油はキッコーマン、キッコーマン♪”。コレ、明石家さんまサンが歌うCMソングです。このCM、現在、頻繁に流れていますねえ~。実際にご覧になりたい方は、コチラをクリックのほど。

ソコの冒頭部分にも記されていますが、このCM、23年前の1986年に流されたモノのリメイク版。オリジナルをご覧になりたい方は、コチラをクリックのほど。
ご覧になったらお分かりでしょうが、そもそもはキッコーマン製「ポン酢醤油」のCMでした。この商品、1986年度に新発売。それに伴うCM展開で、その露出度たるやスゴイものがあり、併せて当時、人気がまさにウナギ昇り中だった明石家さんまサンの出演ということもあって、CM自体の認知率はトップ級でした。

ところがです。実はトンデモナイ現象が起きました。この商品、一向に売れ行きがあがりませんでしたが、それどころかナント!競合他社の商品がバンバン売れちまいました。その商品とはミツカン社のポン酢醤油。すなわち、ひとつに、このさんまサンのCMはミツカンのCMだと勘違いなすっていた一般消費者が相当数いらしたということにほかなりません。さらには、このCMのおかげでポン酢醤油市場自体は活性化。その恩恵の多くが、すでに先行発売していたミツカン社に――ということです。「醤油」といえばキッコーマンでしょうが、「ポン酢」といえばミツカンですから。
現在、キッコーマン社はこの「ポン酢醤油」を作っていません。発売後ほんの数年で生産中止になりました。CMもむろん中止。「敵に塩を贈る(送る)」どころか、『金』贈ってる(送ってる)ようなもんですから当然でしょうねえ。

同じようなケースはさらにその10年前にもありました。松下電器(現:パナソニック)が満を持して発売した「クイントリックス」なるテレビのCMですが、コチラをクリックのほど。
当時一世を風靡したCMで、40代半ば以上の方々でしたら鮮明に覚えておられるだろうと。CM自体は大ヒット!しかしながら、肝心の「クイントリックス」は・・・・。まあそこそこ売れたんですが、それ以上に売れちまったブランドがありました。SONYの「トリニトロン」です。
CM好感度は異常に高いのに商品の売れ行きはイマイチ・・・おかしいと感じた松下サン、慌ててリサーチを。その結果を知ってひっくり返りました。なんとまあ、8割強の皆さんが、クイントリックスはSONYの商品だと勘違いなすっていたからです。ワハハハハハ!ですねえ~。
さらにです。CMを観て「買い替えを――」となり(=すなわち、「需要創出」「市場活性化」)、お店に足を運んだお客サマ、クイントリックスがSONY製品ではないと初めて知ってどうしたか。5割が「トリオニトロン」を購入し、3割が買い替えを諦めて帰路に着いたそうで。肝心のクイントリックス購入者は2割・・・・・関係者は笑えん、しかし、無・関係者は(大いに)笑える典型バナシ。
これまた、上記「ポン酢市場」と同じく、「家電」といえば「松下(当時は『ナショナル』)」かもしれませんが、「テレビ」といえば「SONY」だったからです、一般消費者の認識・心象レベルは。

以上ふたつのエピソードからは、様々な“教訓”が。ひとつに、広告露出頻度を高めたからといって、必ずしも効果が上がるとは限らない――それどころか、ヘタすりゃあ、競合他社の売り上げUPに“貢献”しちまう危険性が。とりわけ、キッコーマンのように有名人依存型や「クイントリックス」のように、商品名・製品名連呼型は時にかような結果になることが多いものです。
しかし、商品特性(=商品コンセプト)をきちんと打ち出したものなら話は別です。それがきちんと打ち出されたうえでの有名人依存・連呼型でしたら、「ブランド指名」に結びつきやすいもので。しかも、その商品特性が他にない独特のもの、あるいはまったくの新規なものでしたらその傾向は一層高まります。今回の『フライの雑誌』連載で、サンプルとして挙げた『麦とホップ』はその好例です。
今回の連載では、「シズル」ならびに「シズル広告」をテーマにしましたが、シズル広告のみならず広告なるもの、「はじめに『特性(特徴・特色・個性)』ありき!」が大前提。ソレを持ちえていないならともかく、きちんと有しているなら絶対的に前面に打ち出すべし!です。フライフィッシングにはソレがあります。厳然と有しています。しかも、他に例をみないほどにたくさん――。
「釣果を強調しすぎるな」「フライフィッシングならではの魅力を前面に!」。「シズル感」をテーマに据えたのは、フライフィッシングが、ひとつに、そのシズル要素をあまた有しているからにほかなりません。
# by s-masuzawa | 2009-12-05 13:57 | 第87号用

No.12 『第87号』の期待度高揚的予告

「5ヶ月間、ほったらかしにしていたんだな、オレ・・・」。愕然としたのも一瞬、ゲラゲラ笑っちまいました、己があまりの怠慢さに。スイマセン。そういう性分のオトコです、ワタクシは。

第86号分拙連載記事の補足説明は・・・ナシ。ないことはないんですが、今さら記しても・・・ということでご容赦のほど。
まあ、フライフィッシングにおける最大の衒示要素は、『英国貴族の釣り』なる歴史的事実だろうと思ってはいるんですがね、実のところ。我が日本国マーケットだと、相当効き目のあるセールス・トーク・ポイントになるだろうと。やり方次第ではありますが。なんてったって、“Celebご愛用”とアタマに付くだけで、なんでもかんでも売れちまうみたいですからね、この国は。宮内庁御用達以上に効き目があるのは間違いなし。
もっとも、現在のわが国フライフィッシングの実情を見やると、“貴族の釣り”とはほど遠~~~~いどころのハナシじゃあありませんで、実際、ワタシみたいな無粋無骨で、「品」だの「知性」だの「矜持」なんぞとは、表向きでも縁のない輩が(堂々と)ロッド振り回しておりますんで、“貴族の釣り”を期待して新規に参入してきた皆さん、どっちらけになるでしょうが(だから、そのあたりでは“仕掛けない”わけで。小泉サンでは仕掛けましたが)。
とはいえ、そんなワタシでも、「爆釣!」なんてえセリフだけは、世界最強のエスピオナージ機関とウワサされる「モサド」の悪名高き拷問食らってもクチにはしませんから、まだマシと思ってはオリマス、ハイ。その点だけは、せめてもの「矜持」、すなわち“noblesse oblige(noble obligation)”だと気取ってオリマス。

11月発売予定の第87号分に関しては、「注釈」がヤマほどあります。今この時点で書き連ねたい気分が沸点状態にあり、それを抑えるのに難儀しています。ゆえに、ほんのガス抜きも兼ねてひとつだけ。記事内で、NHKのBS番組を取り上げ、その一部シーンを激賞していますが、番組全体のデキたるや、まあ酷いモノ。
ディレクターもプロデューサーもフライフィッシングの番組を手がける資格どころか、釣り番組を手がける資格もないどころか、テレビ番組自体、手がける資格もないかもしれません。“さすがは、NHK!”といったところです。詳しくは、『第87号』が発売になってから。適度にご期待のほど。

今回、締め切りを相当大幅に遅延。『フライの雑誌』のブログを読むと(コチラをクリックのほど)、発売日が6年振りに遅延とのこと。その責任の一端は当方にもあるかもしれませんで、まさに汗顔の至り也で。もっとも当方以上に酷い遅延常習者が2名様ほどおられるご様子。イニシャルは、「S(さん)」と「M(さん)」だとか。(続く)
# by s-masuzawa | 2009-10-29 21:26 | 第86号用

No.11 拙文内格言名言作者プロフィールに関して

拙文内で例として紹介した「釣りの格言名言」は、ネット検索して見つけた2つのサイトから引用させてもらいました。
ひとつは、「釣りの名言」、もうひとつは、「釣り・魚の名言、格言、迷信」です。この場をお借りし御礼申し上げる次第。
そのふたつのサイトには、作者名こそ記されていますが、プロフィールは掲載されていませんでした。「井伏鱒二」「A.ヘミングウェイ」はともかく、「上田尚」「スパース・グレイ・ハックル」「エドガー・W・ハウ」と言われてもまったくピンとこない方々がほとんでしょう。かくいう私もそうでした。スパース・グレイ・ハックルさんは間違いなく、フライ好きの方のペン・ネームだなとピンとはきましたが。“Spurce Gray Hackle”ですからねえ~。
そこで、Yahoo USAあたりも使って調べた次第。ほかにもイロイロと興味深いことも見つけることができましたが、いずれまた別項にて。
# by s-masuzawa | 2009-05-30 09:56 | 第85号用

No.10 第85号用格言&キャッチ・フレーズ集 Vol.1

私ならびに周囲の方々が考案したものをランダムに紹介。いずれも自由にお使い下さい。アレンジ等もまったく自由。これらを参考に、皆さんご自身もぜひに!と願ってやみません。

自らトライしてみて痛感したことを。「フライフィッシング」なる言葉は長すぎるな~と。「フライ」と言い切りたいケースが多々。
たとえば、私作の「♪~Fly Me To The FLYFISHING♪~私をフライフィッシングに連れてって~」
これは、そもそもはジャズの名曲として知られる「Fly Me to the Moon」のモジりで。ですんでできれば、「♪~Fly Me To The FLYF♪~」としたいところです。はるかに語呂もリズム感も勝るからですし、フライフィッシングのことはご存知なくても、「Fly Me to the Moon」を知っている一般の皆さんにも“何かのシャレだな?”となりやすいからです。
ところが問題が――。そうした一般の皆さんに、「フライ」ないしは「FLY」と表記しても、それが、フライフィッシングのコトと理解はなかなかにしてもらえません。“食い物”を思い浮かべる方のほうが圧倒的に多いハズで。
今回の提案は、あくまで“外向け型格言名言”を――!が主眼。すなわち“フライ”と短縮型で言われてもピンとこない方々が主たる対象。ですんで、やむなく「フライフィッシング」と表記している次第です。下記サンプルのすべてがそうです。
サンプルによっては、「フライ」と表記しても通用するものもあることはあります。「♪~Fly Me To The FLYFISHING♪~私をフライフィッシングに連れてって~」も、「「♪~Fly Me To The FLYFI♪~私をフライフィッシングに連れてって~」とすればイイかもしれません。
そんな点も予め念頭に入れてご覧になって下さい。



 「趣味はフライフィッシングです」
 子供のころからそう言ってみたかったんだ。
 (池辺達哉氏作)

 フライフィッシングをやるオンナは侮れない。
 オトコの手の内を全部知ってるからだ。
 (久野康弘氏作)

 釣りをしたいのではない。フライフィッシングをしたいのだ。
 (清水一郎氏作)

 昔に戻りたいと一瞬でも思うならフライフィッシングを始めなさい。
 確実に「子供の心」がよみがえるから。(村石資也氏作)


以下は不肖私の作で――。

 釣りはフナで始まり、フライフィッシングで終わる。

 一生楽しみたいなら釣りをやりなさい。
 来世も楽しみたいならフライフィッシングをやりなさい


 最も羨ましいひとは、
 まだフライフィッシングを始めていないひとだ。


 息子より先に始めてよかったな‥‥フライフィッシング。

 
 フライフィッシングは「神」がくれたのではない。
 「自然」がくれたのだ。


 生涯を通じて裏切らないのは愛犬とフライフィッシングだけである。


 ~♪Fly Me To The FLYFISHING♪~
 ~ワタシをフライフィッシングに連れてって~


 流れと鱒と釣師と毛バリ。
 フライフィッシングは自然と人の四重奏のようなものだ。


 フライフィッシングはハイリスクな時間の投資である。
 足りなくなって困るだろうから。


 富も名誉もいりません。フライフィッシングの時間が欲しいだけです。


 ねえ!どうしてシャキッとできないの?フライフィッシングやってるときみたいに!
 フライフィッシングは男を変える――


近々、第2弾を予定していますんで適度にご期待のほど――。
# by s-masuzawa | 2009-05-24 10:28

9.「第84号」用・注釈ー1

9.「第84号」用・注釈ー1_b0159869_2035686.jpg『フライの雑誌 Vol.84』の注釈です。早速ながら、一箇所、不都合な文章表現が。

拙文内P.61の三段目中頃部で、「多くの入門スクールの実践コースは、キャスティングからスタートするのが一般的のようですが、タイイングから始めればいい――」なる旨、記していますが、コレ、少し誤解を招く表現だなと、後になって気づきました。「多くの入門スクールの実践コースは、キャスティングとフィッシング(実釣)だけのようですが、タイイングを絶対に組み入れるべし!それも、フィッシングに移行する前に必ず――!」と修正します。

この提案通りにすれば、スクールの進行は「キャスティング→タイイング→フィッシング」という形式と、「タイイング→キャスティング→フィッシング」なる形式の2つが。どちらがイイかといえば、どちら(で)もイイかと。個人的には後者のほうがイイかなと思っていますが。フィッシングはキャスティングの一応は延長線上にあるものですんで、そのほうが全体の“流れ”が自然になるような気がするからです。
9.「第84号」用・注釈ー1_b0159869_1457412.jpgその後者の形式は、株式会社スミスさんが以前おこなっていました。講師は渡辺隆さん。つい先日、当の渡辺さんと話をしていて、そのことを聞き、少なからず驚いた次第で。また、前者の形式は、「養沢毛鉤専用釣場」で開催されているスクールが、そうであるような気がします。曖昧な表現であるのはご容赦。『フライの雑誌Vol.77』の特集記事「フライフィッシングの教え方」内にある座談会記事(P.14~19)を読んでいての推測ゆえ。P.18下の写真キャプションに、「――思い思いのフライを最低3本巻いて釣り場へ向かう」なる表記があるからです。
その一方で、P.17の「タイム・スケジュール」を見ると、「●体験コース これから始めるフライフィッシング」の欄には、「タイイングのデモ(※11:00~12:00)」との表記こそありますが、「タイイング実習」なる表記はありませんので、「はて?」と。曖昧表記になった理由です。
9.「第84号」用・注釈ー1_b0159869_14592710.jpg

# by s-masuzawa | 2009-02-27 20:02 | 第84号用